たゆたえども沈まず

今日からどう生きていこう

セルフリワーク

朝7時半、両隣が慌てて家を出て行く音をベッドの中で聞きながら、私もいつも同じ位の時間に家を出てたよなぁと考えている。今日は両隣とも寝坊したのかな、もしかして今まで私が朝6時から立てていた生活音も役に立っていたのかなとぼんやり考えていた。

それにしても今朝は体が動かない。

とっくに目は覚めていて朝5時からネットショッピングをしていると言うのに、ベッドから起き上がる気力が出ない。

こんな生活では社会復帰が遠のいてしまうという焦りが生じ、8時半やっとベッドから起き出した。

オーバーナイトオートミールの簡単な朝食をとりながら両学長のYouTubeを聴く。

 

「SMARTの原則」と言う目標の立て方を聴きながら、そろそろリワークプログラムに取り組まなければいけないなぁと考えていた。

S →具体的である、M →計測できる、A →同意している、R →現実的である、T →期日が明確である

ということらしい。高い確率で達成出来そうな小さい目標をたくさんたてて、達成感をたくさん積み上げていくこと、確かに今の私には必要なことである気がした。

 

それにしてもリワークプログラムと言うのはどんなことをしているのだろう
私の住む地域にはないのかネットで探し当てることができなかった

それならば自分でセルフリワークに取り組むのもいいかもしれない

しかし、今は蔓延防止等重点措置期間であり出勤を想定した図書館等への外出はできない。

なので在宅ワークをしていると想定した生活をすることにした。

レッスン1

S(具体的な目標) → 生活習慣を整える

 M(計測できる)   → ①朝6時起床、夜9時就寝

②午前中1時間、集中して読書ができるようになる

③1日1回、自分の考えたことを言語化する(ブログにアップする)

A(同意しているか) → ①復職もしくは転職を望んでおりそのための基本的な生活習慣は取り戻すべき必須課題であることを理解している

②現在集中力が欠如しており仕事に支障がある状態である事は実感している。集中できる時間を少しずつ伸ばして行くために読書は有効であると考える

③コミュニケーション能力、特に伝える力の欠如は自分の課題であると以前から感じていた。考えをまとめて言語化する力を養うことが、対人関係における問題を解決するための力になると考える

R(現実的である) → これら3つは、現在、気力が回復傾向にあり、高い確率で達成できそうに思える。毎日ではなく、1週間のうち5日できれば達成とする

T(期日が明確である) → 期間は、1週間とする

1週間後に評価を行い、さらに必要と思われるレッスンズプログラムを作成する